写真タイトル

ドクターイエローと富士山

2021年11月25日 静岡県富士市

現在システムメンテナンス中のため、ご購入いただけません。ご不便をおかけしてしまいますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

カメラ:NIKON D6 ISO感度:400 焦点距離:70mm
露出時間:1/2 絞り値:f/8 測光モード:パターン測光

静岡新聞掲載記事

ドクターイエローと霊峰

静岡県富士市

2021年11月25日(木)静岡新聞夕刊より

<取材記者コメント> 「ドクターイエロー」の運行が予想される日には多くの写真愛好家が集まり、盛んにシャッターを切る。いつ走行するのかは、ネット上で情報交換されているほか、時刻表を精査すると走行するタイミングが分かるというマニアもいるという。 <静岡新聞夕刊より> 雪化粧した霊峰と、収穫を終えてわら束が立つ田んぼの間を鮮やかな黄色い車両「ドクターイエロー」が駆け抜けた。富士市内で、富士山と新幹線、田園を一緒に収められる撮影スポット。四季折々の風景を撮影できるとあってカメラマンに人気だ。ドクターイエローは発着ダイヤが公開されていないため、出合うと幸運という意味で「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれる。

撮影場所

MORE CHANCE

  • 富士山デザインのご当地ナンバー

    三島市は市制施行80周年を記念して公募したミニバイクのご当地ナンバープレートのデザインを発表した。歴史文化の象徴として普及が進む「三島柄」に加え、富士山やミシマザクラを色鮮やかに描いた。

    2021年11月4日(木)静岡新聞朝刊より

  • 富士山大パノラマ 水ケ塚公園展望台

    裾野市須山の水ケ塚公園にある腰切塚展望台が今年建て替えられ、富士山の眺望を楽しめるスポットになっている。再建後初めての冬季を迎え、冠雪した霊峰を写真に収める人たちの姿が見られた。標高約1490メートルに位置する展望台。富士山から駿河湾まで見渡せる大パノラマをゆったりと楽しむことができる。

    2021年11月21日(日)静岡新聞朝刊より

このエリアの写真