写真タイトル

「桃鉄」画面を再現

2021年4月 3日 富士市川尻

現在システムメンテナンス中のため、ご購入いただけません。ご不便をおかけしてしまいますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

カメラ:NIKON D7500 ISO感度:125 焦点距離:160mm
露出時間:1/160 絞り値:f/13 測光モード:パターン測光

静岡新聞掲載記事

「桃鉄」画面 富士で再現 なのねん♪

富士市川尻

2021年4月6日(火)静岡新聞夕刊より

<取材記者コメント> 桃鉄看板の出現にファンは「ゲームそのままの景色だ」と声を弾ませて撮影を楽しんでいた。雄大な富士山は多くの人々のあこがれと共感を呼ぶ“キラーコンテンツ”だと感じた。 <静岡新聞夕刊より> 人気家庭用ゲーム「桃太郎電鉄(通称桃鉄)」シリーズの最新作「桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~」の“決算”シーンを再現した看板が富士市川尻の田園地帯に5月9日までの期間限定で設置され、話題を呼んだ。枠内に富士山と新幹線を入れると、ゲームさながらの写真が撮影できる仕組み。突然、現実となったスポットをひと目見ようとゲームファンが詰め掛けた。桃鉄は、鉄道会社社長となったプレーヤーが電車などで日本全国を巡って物件を買い集めて資産の多さを競うゲーム。ゲーム内の年度末に訪れる「決算」は、収益額や総資産の順位を知らせるとともにボーナスが付与される。運命の決算を告げる画面は日本の象徴の富士山と新幹線の風景が用いられる。

撮影場所

MORE CHANCE

  • 静岡銀、山梨中央銀が包括提携でロゴ

    静岡銀行と山梨中央銀行は包括業務提携「静岡・山梨アライアンス」のロゴの活用を始めた。静岡、山梨両県のシンボルの富士山をモチーフに、両行の企業カラーを主体にした色とりどりの三角形で彩った。

    2021年4月21日(水)静岡新聞朝刊より

  • 御前崎港開港50周年記念ロゴ決定

    御前崎市や牧之原市などでつくる御前崎港開港50周年記念事業実行委員会は御前崎港のロゴマークを決定した。船舶や富士山、茶畑を描いた円形のデザインで、記念事業でPRしていく。

    2021年4月1日(木)静岡新聞朝刊より

  • 「JAふじ伊豆」ロゴマーク決定

    県東部8JAの合併委員会は合併で誕生する新農協「JAふじ伊豆」はロゴマークを決定した。富士山に積もった雪を伊豆半島のシルエットにし、新JAの営業エリア全体を表現。イチゴやワサビ、かんきつ類など代表的な農産物8種類の色を表した葉状のデザインを富士山の周りに放射状に配置し、国内外に産物を発信していく思いを打ち出した。

    2021年4月23日(金)静岡新聞朝刊より

このエリアの写真