写真タイトル
夕日に輝く紅富士
2019年12月31日 静岡県富士宮市

現在システムメンテナンス中のため、ご購入いただけません。ご不便をおかけしてしまいますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
カメラ:NIKON D7500 | ISO感度:100 | 焦点距離:38mm |
露出時間:1/500 | 絞り値:f/4.2 |
静岡新聞掲載記事
夕日に輝く紅富士 富士宮
静岡県富士宮市の田貫湖
2020年1月1日(水)静岡新聞朝刊より
<取材記者コメント> 年末年始の田貫湖は紅富士を撮影するアマチュアカメラマンでにぎわう。近隣の宿泊施設で年越しをする人もいて、互いに撮影ポイントの情報交換をする人もいる。 <静岡新聞朝刊より> 富士宮市の田貫湖で世界遺産富士山が夕日に染まる「紅富士」が見られた。湖面には霊峰の色を映した水の帯が広がり、暮れゆく年の夕刻を穏やかに包んだ。日暮れが迫るにつれて雪化粧した山体が赤みを帯びていき、鮮やかな朱色に照らし出された。澄んだ冷気の中、日が落ちるのに合わせて徐々に色調を変えていった。
撮影場所
MORE CHANCE
-
水陸両用バス 田子の浦港
富士市と富士山観光交流ビューローは田子の浦港周辺で水陸両用バスの試験運行を実施し、同港周辺のにぎわい作りへの活用策を探った。親子連れが陸や海から港周辺を巡って富士山を望む景色を楽しみ、爽快感を味わった。<2019年12月14日、富士市の田子の浦港>
2019年12月15日(日)静岡新聞朝刊より
-
盲導犬増加願いろうそく点灯
富士宮市人穴の日本盲導犬総合センター「富士ハーネス」は盲導犬頭数のさらなる増加を願ってろうそくの火をともすイベント「キャンドルナイト」を同センターで開いた。国内で実働する盲導犬頭数941頭(2018年3月末時点)にちなみ、同数のキャンドルを施設の建物内外に並べた。<2018年12月15日>
2018年12月17日(火)静岡新聞朝刊より
-
新たな正月スポット-富士市役所屋上
富士市が市民に初日の出を楽しんでもらおうと特別開放した市役所屋上「ミエルラ」に、予想を上回る573人が訪れた。初日の出を見た後、近くの神社に初詣に向かう人が多かったという。<2016年1月1日、富士市役所屋上>
2016年1月5日(火)静岡新聞朝刊より