写真タイトル
ダブルダイヤ
2019年4月18日 静岡県富士宮市

現在システムメンテナンス中のため、ご購入いただけません。ご不便をおかけしてしまいますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
カメラ:NIKON D3200 | ISO感度:200 | 焦点距離:18mm |
露出時間:1/800 | 絞り値:f/14 |
静岡新聞掲載記事
春に輝くダブルダイヤ
富士宮市の田貫湖
2019年4月18日(日)静岡新聞夕刊より
<取材記者コメント> ダブルダイヤの鑑賞ポイントとして知られる田貫湖では毎年4月と8月の20日前後に出現する。天候に恵まれれば気軽に撮影でき、アマチュアカメラマンに人気。 <静岡新聞夕刊より> 富士宮市の田貫湖で富士山の山頂から朝日が昇る「ダイヤモンド富士」が見られた。湖面にも霊峰とまばゆい輝きが映し出され、自然が織り成す“ダブルダイヤモンド”の情景に感嘆の声が漏れ聞こえた。ダイヤモンド富士は富士山麓の一定範囲内で年に2回、好天日のみ鑑賞できる。
撮影場所
MORE CHANCE
-
世界遺産センターがオリジナルイラスト
富士宮市の県富士山世界遺産センターが県のマスコットキャラクター「ふじっぴー」を活用したオリジナルのイラストを作成し、お披露目した。逆さ富士を模した独特の外観の同施設と水盤に映る建物を組み合わせた。<2019年8月13日、富士宮市の県富士山世界遺産センター >
2019年8月14日(水)静岡新聞朝刊より
-
にぎわう世界遺産センター
天皇の代替わりに伴って最大10連休となるGWで、県富士山世界遺産センター(富士宮市)は徳川将軍家に伝わる逸品を紹介する春季特別展を開催した。17年12月の開館以来の延べ来館者数は連休中に65万人に到達する見通しだ。<2019年4月28日、富士宮市の県富士山世界遺産センター>
2019年4月29日(月)静岡新聞朝刊より
-
盲導犬増加願いろうそく点灯
富士宮市人穴の日本盲導犬総合センター「富士ハーネス」は盲導犬頭数のさらなる増加を願ってろうそくの火をともすイベント「キャンドルナイト」を同センターで開いた。国内で実働する盲導犬頭数941頭(2018年3月末時点)にちなみ、同数のキャンドルを施設の建物内外に並べた。<2018年12月15日>
2018年12月17日(火)静岡新聞朝刊より